日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「メ・ダ・ル!集めま・く・れ!」
パンツだけど恥ずかしくないもん。
「あいつ、ただのバカだ。使える」
「タカ、トラ、バッタ! タ、ト、バ、タトバ、タ、ト、バ」(By 串田アキラ)
「歌は気にするな」
いえ、とっても気になるんですけど(笑)
(実は、変身ボイスはナレーションの中田さん担当だと期待してたんですが、いい意味で裏切られました。)
一見、コメディタッチで明るい作品に見えますが、冒頭で中に人間がいるのにいきなりロケットや爆弾で建物ごと破壊しようとしたり、ライド・ベンダー隊が全滅しても顔色ひとつ変えない、むしろ喜んでいるような鴻上会長など、結構ブラックな部分もありますね。
怪人を生み出すために使った女性は結局殺されなかったし、000に変身しようとする映司にカマキリ君は一応「使えばタダでは済まない」って注意してるし。意外といい人なのかもしれません。(笑)
今作品のキー・アイテムがメダル(=コイン=お金)で欲望から生まれる怪人と物欲(パンツ以外)のまったくない主人公。いろいろ深読みできそうです。
ライド・ベンダー隊のショットガンはマルゼンのレミントンM870コンバットショーティー、ふたりの刑事の持っていた銃はコクサイのS&W M36チーフス・スペシャル(M37エアウエイトの代わり?)をプロップ改造したもののようです。
最近のコメント