緋弾のアリア 第1話
野暮を承知でちょっと考察。
アリアの.45オートは、一見、ノーマルの軍用コルトM1911A1に見えますが、トリガーがDA風。
引く角度によってセミ/フル/3点バーストを切り替えることができる設定です。
シングルスタックのフレームにフルオートシアやバーストメカを組み込めるかはともかく、このトリガー形状ではトリガーバーの動きがオリジナルとは逆方向になります。
実際に作るとしたら、パラ・オードナンス社のDAフレームをベースとしたほうが早いと思います。(笑)
キンジのベレッタM92FSもアリアの.45オートのようにトリガーコントロールによってセミ/フル/3点バーストを切り替えるという設定があります。
M92系の場合、M93Rという実例があるのでフルオート組み込みは.45オートより易しいかもしれません。
ヒステリアモードになったキンジがUZI付きセグウエイを攻撃した際、セフティOFFからのDAではなく、コック・アンド・ロックから射撃していたところを見るとキンジのM92FSはDAを殺している可能性があります。
« 日常 第2話 | トップページ | 青の祓魔師 第2話 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無彩限のファントム・ワールド 第10話(2016.03.11)
- さばげぶっ #4(2014.07.30)
- 棺姫のチャイカ 第1話(2014.04.15)
- 境界の彼方 第10話(2013.12.11)
- 鉄のクラウス~スピンオフ~ - 青池保子(2013.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 緋弾のアリア 第1話:
» 緋弾のアリア TBS(4/15) [ぬる~くまったりと]
第1話 La Bambina 空から女の子が降ってくると思うか?降って来なくて [続きを読む]
» 緋弾のアリア 1話 La Bambina [KAZUの暮らし]
空から女の子が降ってくると思うか?
キット君ハ来ナイ~♪(`;)キタ―――!!
ほぼ間違いなく今期一番のネームバリュー。 緋弾のアリア。くぎゅうボイスに萌えるだけではなくアニメ自体が骨太。...... [続きを読む]
» 新アニメ「緋弾のアリア」第1話 [日々“是”精進! ver.A]
ここは「緋弾のアリア」第1話のトラックバック用の記事です。 [続きを読む]
» 緋弾のアリア 01弾『La Bambina』 感想 [てるてる天使]
ベタだけどもありえないw [続きを読む]
» 緋弾のアリア 01弾『La Bambina』 [本隆侍照久の館]
自転車に爆弾が仕掛けられ、減速できないことはおろか降りることも許されない状況。
緊迫した場面だが、それはとてもシュールな画(´・ω・`)
というのはともかくとして、このおかしな事件に巻き込まれた遠山キンジを助けるために空から女の子が降ってくる――... [続きを読む]
» 緋弾のアリア #1 4/15 あらすじと感想 [Specium Blog MkII]
教室で発砲するのはやめましょうw。
原作未見ですが、ガンマニアには堪らない作品でしょうね。キャラもかわいいしw。OPは軽快で非常に良いです。EDも、なかなか。
設定としては、武装できる探偵を養成する学校での物語という感じ。「探偵オペラ ミルキィーホームズ」をハードにした感じでしょうか。
主人公たちの名前から察するに、名探偵ホームズの末裔、遠山の金さんの末裔なのかな。
ちなみに、ウージーは安定性に優れていたと思いますが、あの固定のしかたでは、あそこまで収弾率は高くない... [続きを読む]
コメント