フォト
2021年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ジャン・ポール・ベルモンドやりたい放題 | トップページ | B型H系 #10 »

2010年6月 6日 (日)

Angel Beats! 第10話

関東では放送時間が『デュラララ!!』と続いているせいで、
音無と奏の会話杏里を謀る臨也に見えてしまう(笑)
(杏里と奏、本気を出せば強いのにとっても不器用、というのが似ています(笑)

着地点が見えたかと思ったら…… 

小説やマンガそれにゲームと、アニメが決定的に違うのは、ストーリーの流れをユーザー(読者/視聴者)がコントロールできるかできないかということ。
ゲームならOKな展開も、アニメだと視聴者が置いてけぼりになったり、感情移入できなくなったりしてしまうんですね。

« ジャン・ポール・ベルモンドやりたい放題 | トップページ | B型H系 #10 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Angel Beats! 第10話:

» AngelBeats! 第10話「GoodbyeDays」 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
かなでと一緒に、みんなの背中を押してやる--------!!ハンドソニックヴァージョン5を開発したかなで。でも、まがまがしいものを要求されたって・・・クワガタっぽいゴツイハンドソ... [続きを読む]

» Angel Beats! 第10話「Goodbye Days」 [アニ虎部屋S.S.]
=== 日向「俺が結婚してやんよ!」 === ということで、書かずにはいられない今話のAB!でしたね。 やはり日向×ユイの構図が明らかだっただけに、この日向の言葉には感動しました。 ユイにゃんスキーな自分としても納得な展開でした。 強いて言うなら1クールなのでエピソードが少ないかなとは思いましたが。 にしても引きたて役の音無も良かったですし、ユイにゃんの魅力も全面に出ていた今回の話でしたね。 ..... [続きを読む]

» Angel Beats! 第10話 Goodbye Days [猫が唸る感想日記]
 ∧_∧      日向「結婚?してやんよ!!」  ( ・ω・)=つ≡つ  (っ ≡つ=つ  /   ) ババババ  ( / ̄∪ [続きを読む]

» Angel Beats! EPISODE.10『Goodbye Days』後半 [本隆侍照久の館]
学習棟 渡り廊下 keyコーヒーで一服したところで、次のサッカーの勝負について話す。 [続きを読む]

» Angel Beats! 第十話 [ぶろーくん・こんぱす]
 音無のSSS団卒業作戦の最初のターゲットはゆい。ガルデモのギターボーカルとして充実しているだろうゆいなら、後一押しで卒業できるだろうと考えていたが… [続きを読む]

» Angel Beats! 第10話 「Goodby Days」 [ゆる本 blog]
天使=奏の行動の真意を知った音無は成仏に手を貸すこととなった「Angel Beats!」の第10話。 ネタ「ユイにゃん、ブリッジ」を追加。 次回は通常... [続きを読む]

» Angel Beats!(第10話) [アニメ・マジメ]
これでガルデモのボーカルは岩沢[ CV:沢城みゆき ]に次いで二人目か。SSSのアホ担当、ムードメーカーという言葉がこれほど似合うキャラも珍しかったユイ[ CV:喜多村英梨 ]が消えてしまった。最も大きな理由は、やっぱり日向[ CV:木村良平 ]のプロポーズなんだろうな・・。日向とユイ、まったくそん... [続きを読む]

» Angel Beats! 第10話 [ニコパクブログ7号館]
第10話『Goodbye Days』Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・極端な話、ユイを消す話? [続きを読む]

» もうちょっとだけ続くんじゃ(HEROMANとか刀語とか) [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
夏コミ、久しぶりに落ちてしまいました。【HEROMAN 第10話】スラッグ壊滅後の「もうちょっとだけ続くんじゃ」編w期待していた「人間の最強の敵は人間でしかない」みたいな展開なので、僕的には嬉しい方向ですね。ただ、リナの服装は、あれが...... [続きを読む]

» (アニメ感想) Angel Beats! 第10話 「Goodbye Days」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 次回予告で予想できた通り、特に捻りもなく、ゆいがこの世界から卒業していきました。以前から、ゆいのように明るく振舞っているキャラクターこそヘビーな過去があるのではないかと私自身考えていましたが、実際....... [続きを読む]

« ジャン・ポール・ベルモンドやりたい放題 | トップページ | B型H系 #10 »

マイリスト

  • 参考資料
  • Amazon
  • ad
  • 中古DVD
  • 中古CD
  • 古書
  • 10周年